いつまでワンマン経営を続けますか?

不動産会社経営

いつまでワンマン経営を続けますか?

建売業者さんにはワンマン経営の会社が多い。建売業界に限らず中小企業には多いのですが、もしあなたが会社をもっと発展させたい、経営を安定させたいと考えているならワンマン経営からチーム経営に変える必要があります。

チーム経営とは、社長が、自分自身の強みに最もフォーカスできる状態にあり、その他の部分を経営チームのメンバーが補完強固する体制のこと。実は多くの偉大な企業がチーム経営を行っています。

例えば、アップル。アップルの創業者であったスティーブ・ジョブズ氏は、一見、強力なワンマン経営者に見えますが、晩年のジョブズ氏が担っていた仕事は、新しい商品を生み出すことと、その新作商品の発表だけでした。その他の仕事は、当時ナンバー2であったティム・クック氏が担っていました。経営がチームで進められていたのです。

同様に、マイクロソフト社のビル・ゲイツ氏は、技術面と対外活動の担当。経営全般を見ていたのは、のちに社長になった、スティーブ・バルマー氏でした。スティーブ・バルマー氏は経営のアドバイザーという役割を果たし、マイクロソフトを大企業に仕立て上げた立役者です。

日本では、パナソニックの松下幸之助氏も、経営業務は右腕の高橋荒太郎氏に任せたことで、飛躍的成長を遂げました。ホンダの本田宗一郎氏も、実はエンジンの開発と車をつくること以外は何もやらないと決めていたそうです。組織のマネジメントはすべて、名参謀とされた藤沢武夫氏に全権を任せていたのです。

このように成功した企業の社長は、自分が最も強みを活かし、貢献できる仕事を選び、その仕事を自分の役割と決めているのです。

ワンマン経営の弱点は、経営者の能力に限界があることです。どんなに優れた経営者も、仕入れから商品開発、販売に至るまで全てを最新のノウハウで固めておくことはできません。所詮、誰かの力を借りなければ強豪するライバルと戦うことはできないのです。

だとすれば、経営者といえども自分の得意分野にだけ集中し、それ以外の分野はそれが得意な人に任せる。これが会社を成長させる上で最も重要なことになります。そのためには、一刻も早くワンマン経営から卒業すること、必要な社員を雇い、社員の能力を引き出せる経営者に変わることです。

もちろん、人を雇うことは簡単ではありません。思うような人材に育成するにはそれだけの忍耐が必要になります。しかし、それは全てあなたのため。人を雇い、人を育てられない限り、チーム経営は成り立ちません。

あなたの会社はワンマン経営になっていませんか?会社を安定成長に導くには、一刻も早くチーム経営に移行することです。お考えください。

 

 

ピックアップ記事

  1. 不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。
  2. 不動産会社を成長させるために社長がやってはいけないこと。
  3. できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。
  4. 不動産が売れない時、仲介手数料手数料6%出しは是か非か?
  5. 売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。

関連記事

  1. あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

    先日、面白い話を聞きました。それは、「人間は95%昨日と同じ行動を…

  2. 不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

    コンサルタントをしていると、何でも自分でやらないと気が済まない、何でも…

  3. 不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。

    不景気になってくると増える質問が、どうすれば売れますか?という質問です…

  4. 時代認識、間違っていませんか?

    不動産会社経営

    あなたの時代認識、間違っていませんか?

    売上に苦しんでいる経営者に共通していることがあります。それは、時代…

  5. 経営者必見!社長の仕事してますか?

    不動産会社経営

    経営者必見!あなたはどれだけ社長の仕事してますか?

    あなたはリーダーの仕事とマネージャーの仕事の区別ができていますか?7つ…

  6. 大手不動産会社と中小零細建売会社の戦略の違い。

    不動産会社経営

    大手不動産会社と中小建売会社の戦略の違い。

    三井不動産販売や野村不動産といった大手建売業者と中小建売業者の違いにつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売会社がホームページをつくる前に考えるべきこと。
  2. 建売住宅、なぜ今までの売り方が通用しないのか?
  3. 不動産ビジネスに携わる人の正しい本の使い方。
  4. その色使い、間違っていませんか?
  5. あなたの感性は時代に合っていますか?
  1. 完成在庫はオープンハウスで売れ!

    不動産売却

    完成在庫はオープンハウスで売れ!
  2. 間違いだらけの新築住宅の見せ方

    不動産マーケティング

    成約率を落とす!間違いだらけの新築住宅の見せ方。
  3. 建売会社が信じる間違った広告常識。

    不動産広告

    建売会社が信じる間違った広告常識。
  4. 新築住宅販売は通販会社に学べ!

    不動産マーケティング

    新築住宅販売は通販会社に学べ!
  5. 不動産集客

    あなたにもできる!手っ取り早く集客率を上げる方法
PAGE TOP