知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。

不動産マーケティング

知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。

近所で建築中のスウェーデンハウスが上棟しました。工事が始まった頃から毎日のように観察?しているのですが、ひと言でいうと、「さすが」。やはり高級住宅メーカーは違います。

何が違うかというと、現場の綺麗さ。ゴミ一つ落ちていない現場というのはこんな現場のことを言うのでしょう。運び込まれた建築資材の置き方から、保管の仕方まで、本当に完璧。工程に合わせて的確に運び込まれています。

とりわけ、2×4の欠点である上棟までの雨対策はお見事。1階部分の立ち上げ時には、ブルーシートでしっかり覆い、突然の雨で木材が濡れる心配のないようになっていました。正直、施主が見たら感激します。

もちろん、近隣への告知も十分。いつどんな工事をするか、現場はもちろん、近隣の住居へはポスティングで告知されています。まあ、当たり前といえば当たり前ですが、建売業界と比べると雲泥の差。その分、工事費が違う、といえばそれまでですがそろそろそんな言い訳は通用しないかもしれません。

そもそも彼らがそこまで現場の管理に気をつかうのは、工事費が高いからではありません。簡単に言えば、現場の管理を徹底することでメリットがあるからです。

施工上のメリットはもちろん、販売上のメリットはもっとあります。販売上のメリットとは、例えば施主による口コミ効果。現場が綺麗で、施工が丁寧だと感じれば施主はこちらからお願いしなくても口コミでその良さを知人、友人に伝えてくれます。

また、建築現場を見ているのは私のようなプロばかりではありません。むしろ、近所の人がほとんど。それまで住宅に全く関心のなかった人も、近所で住宅が建てられると一気に関心が高まります。

当然、家庭でも話題になることは一度や二度ではありません。建築中の家を見て、建て替えを考える人もいれば、家が欲しくなる人もいます。そんな人にとって、建築現場は一つのアトラクション。

アトラクションが魅力的であればあるほど、購買意欲は高まります。実は、他人の家でも何度も見ているうちに自分の家のように思えてくるのが人間の心理。否応なしに購買意欲は高まるのです。

だからこそ、そんな人間心理をわかっている大手ハウスメーカーは建築中の現場に最大の注意を払うのです。今の時代、お客様の興味を掻き立てるのは簡単ではありません。ましてや、いいイメージを与えて購買意欲を高めるのはもっと大変。しかし、現場を綺麗に、しっかり管理することで近隣住民の興味を掻き立てることは簡単にできます。

あなたもそろそろ真剣に現場管理を考えてみてはいかがですか?
冗談抜きで、本当に効果ありますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 売れる建売会社とネーミングの関係。
  2. 不動産経営者が乗り越えなければならない4つのステージとは?
  3. 売れる不動産広告は一日にしてならず。
  4. 効果実証済み!不動産はたった「ひと言」で売れる。
  5. なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?

関連記事

  1. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    不動産マーケティング

    急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    あるメンズアパレル通販会社の話。新しい会社ながら、最近めきめきと売上げ…

  2. 中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。

    不動産マーケティング

    中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。

    価格競争から抜け出すためにどうしたらいいか? その答えを見つけるに…

  3. 不動産マーケティング

    あなたにもできる「とりあえずオープンハウス戦略」とは?

    売れない時代に入ってくるとやたらと増えるのがオープンハウス。中堅の仲介…

  4. 不動産営業、お客様の感情を刺激する手っ取り早い方法。

    不動産マーケティング

    不動産営業、お客様の感情を刺激する手っ取り早い方法とは?

    昔、とある地方都市で投資用のアパートを分譲した時のこと。 高利回り…

  5. あなたの物件が常に営業マンから注目される方法。

    不動産マーケティング

    あなたの物件が常に営業マンから注目されるようにする方法。

    先日、ある本を読んでいたら脳について面白い記述がありました。カエル…

  6. 新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    コンサルタントの仕事をしていると建売業者さんの誤った認識に気づくことが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 老舗料亭に学ぶ、建売業界で生き残る方法。
  2. 不動産営業は、説得から体感の時代へ。
  3. あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?
  4. 勉強熱心な不動産業者が陥る罠(ワナ)とは?
  5. なぜ能力のある不動産会社の社長ほど成功できないのか?
  1. あなたならどうする?競合より条件の悪い物件の売り方。

    不動産マーケティング

    あなたならどうする?競合より条件の悪い物件の売り方。
  2. なぜあの不動産会社はレクサスとプリウスを使い分けるのか?

    不動産会社経営

    なぜあの新築分譲会社はレクサスとプリウスを使い分けるのか?
  3. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?
  4. 建売住宅はBGMを流すと契約率が上がる!?

    不動産マーケティング

    建売住宅はBGMを流すと契約率が上がる!?
  5. 不動産集客はキャッチコピーが8割。

    不動産広告

    不動産集客はキャッチコピーが8割。
PAGE TOP