こうすれば新築住宅は青田で売れる!

不動産マーケティング

こうすれば新築住宅は青田で売れる!

建売業者さんの信じている常識のひとつに、新築住宅は完成してから売れ!という常識があります。土地の状態や工事中の状態で売るのではなく、キレイに完成した後に販売を開始した方が売れる、ということなのですが、この常識、本当に信用していいのでしょうか?

確かに、工事中の現場は見栄えがよくありません。現場は雑然としているし足元も悪い、とてもゆっくり見学できる環境ではありません。当然、キレイに完成した現場と比べると、お客様の感度も低い。

お客様にしてみれば実物が目で見えないわけですからイメージできない。イメージできなければ、欲しいという欲求が湧いてきませんから、売れないのは当たり前です。そのせいか、多くの建売業者さんは建物が完成するまで販売を見送るケースがよくあります。ただし、これにはリスクが伴います。

ひとつは、金利負担が増えること。もうひとつは、タイミングを逃してしまうことです。販売期間が長引くことで金利負担が増し、利益を圧迫するのは当然ですが、それ以上に怖いのは、タイミングを逃してしまうこと。景気の影響を受けてしまうことです。

数ヶ月前までは景気が良かったのに、今月に入ってからさっぱり動かなくなった・・・、大きな自然災害が起きて、急激に消費意欲が減退した・・・などということはよくあること。あなたも何度も経験しているはずです。

それにも関わらず、今の経済状態なら大丈夫だろう・・・自分には関係ないだろうと・・・販売時期を遅らせる業者さんが少なくありません。これは、余りにもリスキー。ある意味、ノー天気な考え方です。

新築住宅は土地を仕入れたらすぐに売るのが鉄則。土地や工事中の段階では売れないというのは、単なる言い訳。頭を使っていない人の言い訳です。頭を使っている人は、感度が出ない土地や工事中の現場をどうしたら感度がでるようにできるか考えます。どうしたらお客様に完成した物件のイメージを与えられるか、どうしたら土地や工事中でも買うべき理由が与えられるかを考えます。

大切なことは、土地や工事中の現場でも買った方がいいと思わせられるメリットが提供できるかどうか。お客様は完成する前に買った方がいい理由が納得できれば、どんな荒れた現場でも喜んで買ってくれます。

完成する前に買うべき理由を与えましょう。
完成する前に買うべき理由をつくりましょう。

それさえあれば、土地でも工事中でも売れます。土地や工事中の現場が売れないのは、土地や工事中の段階で決断すべきメリットがないから。土地や工事中の段階で決断すべきメリットさえあれば、お客様は決断します。そこのところ、お間違えなく。

 

ピックアップ記事

  1. 紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。
  2. 建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。
  3. 価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。
  4. 思わず共感!ヒットする不動産広告のつくり方。
  5. えっ本当!合法的に不動産の不当表示防止法を逃れる方法。

関連記事

  1. 不動産マーケティング

    妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。

    以前あるセミナーで、妖怪ウォッチが話題になりました。もともとはニン…

  2. 今さら聞けない。売れるヒントの見つけ方。

    不動産マーケティング

    今さら聞けない。売れる建売住宅をつくるヒントの見つけ方。

    仕事とはいえ、毎年多くの建売住宅を見学しています。売れてる建売住宅から…

  3. 中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?

    不動産マーケティング

    中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?

    中小の建売業者にとって、最近のお客様の動向を知るのは至難の技。そこで活…

  4. 儲けたかったらターゲットを変えろ!

    不動産マーケティング

    儲けたかったらターゲットを変えろ!

    以前、ネットを見ていたら「90分待ち!?ニューヨークで超満員な日本の定…

  5. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    不動産マーケティング

    売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    セブンイレブンのコーヒーが買いやすくなったと話題になっています。 …

  6. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    「お客様の声を聞け!」と、よく言われます確かに、その通りなのですが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. えっ本当!合法的に不動産の不当表示防止法を逃れる方法。
  2. 不動産売却、売れないオーラ出してませんか?
  3. 「売れるに決まってる物件」つくっていますか?
  4. これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。
  5. 不動産会社の成長を妨げる、使ってはいけない言葉とは?
  1. 売れる新築住宅をつくるための意外な質問とは?

    不動産マーケティング

    売れる新築住宅をつくるための意外な質問とは?
  2. 不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。
  3. 売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

    不動産会社経営

    売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!
  4. 不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。
  5. 成約率の上げ方

    不動産マーケティング

    不動産販売の成約率を上げたいならこれを伝えろ!
PAGE TOP