レインズでわかる!あなたの物件の認知度。

不動産広告

レインズでわかる、あなたの物件の本当の認知度。

できることなら完成前。悪くても完成後1ヶ月以内。それくらいで売れるとうれしいのが建売住宅です。しかし、現実は甘くない。完成後、1ヶ月、2ヶ月売れないのは当たり前。なかには半年、1年も売れない物件もあります。

そんなとき売主が考えるのは、売れない理由。たいていは、場所が悪い、日当りが悪い、環境が悪い、間取りが悪い、等々 物件が悪いという結論に向かっていきます。その結果、値下げしか方法がない、ということで値下げに踏み切るのですが、実は、これが大間違い。実は、最大の理由は物件ではありません。

もちろん、建物や環境、価格も売れない理由のひとつではあります。ただ、値下げ前に最初に疑わなければならないのはちゃんと広告されているか、という点です。そもそもどんなにいい物件でも、お客様にその情報が伝わらなければ売れません。自社販売をしていない建売業者なら仲介業者から見込み客にあなたの建売住宅を紹介してもらわなければ売れないのです。当然、レインズやアットホームなどには登録していることでしょう。しかし、レインズやアットホームに登録する、されていることと、その登録情報がお客様に伝わっているかということは、別です。

あなたの建売住宅がどれだけ紹介されているかを調べる簡単な方法があります。

それが、レインズの引合件数(図面)というところ。自社登録物件一覧のなかにその項目がありますから、ぜひご覧になってみてください。登録されてから現在までどれだけ図面がダウンロードされたかが、ひとめでわかります。

もちろん、これは仲介業者が図面をダウンロードした数で、それがすべてお客様に紹介されたわけではありません。はじめて見るとその数の少なさにビックリするはずです。通常、仲介業者の見込み客で今すぐ購入するというお客様は、100件中1人程度。その1人が運良くあなたの物件を気に入れば購入してもらえますが、気に入らなければ、さらに100件の見込み客に紹介してもらわなければならないということです。

大切なことは、あなたの情報がひとりでも多くの見込み客に伝わること。だからこそ、告知、広告が必要なのです。あなたの物件情報は、確実に家を買おうと思っている人に届いていますか?もう一度、よーく考えてみてはいかがですか。

 

ピックアップ記事

  1. 「売れるに決まってる物件」つくっていますか?
  2. 会社の成長を妨げるのは社長!?
  3. 売れる不動産広告は一日にしてならず。
  4. 中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。
  5. あなたの知らない建売業界の不都合な未来。

関連記事

  1. 予告広告

    不動産広告

    なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?

    よくクライアントから質問されることのひとつに、予告広告は必要ですか?と…

  2. 不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?

    不動産広告

    不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?

    私がつくる不動産チラシや販売図面は価格の表示が小さい。本当は、もっ…

  3. 不動産広告にマイナス表現は必要か?

    不動産広告

    不動産広告にマイナス表現は必要か?

    ある建売業者さんから届いたクレーム。完成しても売れない在庫物件のために…

  4. 不動産集客はGISポスティングの時代。

    不動産マーケティング

    不動産集客はGISポスティングの時代。

    建売住宅が売れない最大の理由は、広告不足。私は、これに尽きると思ってい…

  5. 建売会社はマンション客を狙え!

    不動産マーケティング

    建売会社はマンション客を狙え!

    先日、あるサイトがマイホームを持っている人141名に“マイホーム選びに…

  6. 建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

    不動産広告

    建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

    「広告を出しても反応がない・・・」仲介業者からよく聞く言葉です。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。
  2. 建売業者が犯す「大幅値引きしました!」の間違い。
  3. 建売業界に迫る不都合な事実。
  4. 日当たりの悪い家の売り方。
  5. あなたの物件が常に営業マンから注目されるようにする方法。
  1. ご存知ですか?不動産の新聞折込チラシの反響が少ない理由。

    不動産広告

    ご存知ですか?不動産の新聞折込チラシの反響が減った本当の理由。
  2. 建売業界は広告掲載禁止を続けるべき?

    不動産広告

    不動産業界は広告掲載禁止を続けるべきか?
  3. バブル世代の価値観が通用しない理由。

    不動産マーケティング

    バブル世代の価値観が通用しない理由。
  4. 新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。

    不動産会社経営

    新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。
  5. 建売住宅販売は小さく攻めろ!

    不動産マーケティング

    建売住宅販売は小さく攻めろ!
PAGE TOP