イマドキの不動産の探し方。

不動産マーケティング

実例に学ぶ、イマドキ若夫婦の不動産の探し方。

「次女が、家を買うことになりまして。どうしてもお父さんに見てほしいっていうもんだから、急遽、見に行ったんです。いやぁ、田舎の建売りも捨てたもんじゃないですね。いい勉強になりました。」

と、にこやかに話す社長。お嬢さんに頼りにされたのがよほど嬉しかったのでしょう。この日は上機嫌でした。地方に暮らすお嬢さんが家を買うという話は、以前からあったそうです。ご主人の仕事の関係で地方都市に暮らすようになったお嬢さん。長男が小学校に上がるのを機に、地方での家の購入を決めたそうです。

最初は、注文住宅を希望していたのですが地方といえど、県庁所在地。結局、予算が合わず、途中で断念。建売住宅に方向転換したのです。もともと実家が建売業者なので建売住宅に対する抵抗はありませんでした。ただ、どうやって選んだらいいのかわからない。

そこでお父さんに相談。取りあえず、大手の不動産会社に相談してみろというアドバイスをもらったのでした。アドバイスを聞いて、娘夫婦は大手不動産会社を訪問。希望を伝えました。最初は、色々と資料を送ってきた大手の営業マンだったのですが、少し条件が厳しすぎたのか、次第に資料も届かなくなったそうです。

そんなこんなで、数ヶ月が過ぎた頃。インターネットの不動産情報サイト(SUUMO)を見ていたお嬢さんの目にある物件が飛び込んできました。それが、今回購入することになった物件です。写真や動画も掲載されておりネットで見る限り、良さそうな物件です。そこで、実物を見るため週末に現地訪問。二人ともすっかり気に入ったそうです。

ただ、初めての大きな買物。若い二人には物件の善し悪しの判断がつかないため、急遽、建売業者であるお父さんに電話。翌日、さっそく見に来てもらったそうです。

ここで参考になるのは、不動産の探し方です。
建売業者のお父さんは、大手不動産会社を推奨。しかし、大手不動産会社は熱心には対応してくれない。そこで娘は自力でインターネットで情報収集。見事、希望する物件を見つけたのでした。ポイントは、建売業者の娘ですらインターネットを利用していること。

まあ、これが今時の一般的な不動産購入のパターンです。建売業者の娘さんに限ったことではありません。つまり、建売業者が自社の物件を早く売りたい場合は、このパターンで情報提供することが大切だということです。消費者が情報収集するパターンに合わせて情報を流さない限り、消費者がその物件に巡り合うことはありません。

ちなみに、この建売業者さん(お父さん)は、インターネットやチラシなどの広告掲載は一切禁止の業者さん。情報も知り合いの不動産会社に流すだけという昔ながらのスタイルです。今回の娘さんの住宅購入を機に古いスタイルを変えられるといいのですが・・・

 

ピックアップ記事

  1. 不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。
  2. 購買心理で考える、売れるオープンハウスの開き方。
  3. 不動産経営者必読!正しい社員の叱り方。
  4. 不動産会社がホームページ制作会社に騙される最大の理由。
  5. あなたの知らない大手ハウスメーカーの本当の客層。

関連記事

  1. 建売住宅販売はモノから人の時代へ。

    不動産マーケティング

    建売住宅販売はモノからヒトの時代へ。

    建売業界が抱える問題のひとつに、「お客様の声を聞かない」ということがあ…

  2. 中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。

    不動産マーケティング

    中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。

    価格競争から抜け出すためにどうしたらいいか? その答えを見つけるに…

  3. あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。

    不動産マーケティング

    あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。

    地域密着の建売業者さんにとって悩ましい問題は、常に新しいお客様をその地…

  4. 不動産会社が知っておくべき商品認知度と値下げの関係。

    不動産マーケティング

    不動産会社が知っておくべき商品認知度と値下げの関係。

    多くの不動産会社、建売業者さんは、売れなければ値下げすればいい、価格さ…

  5. あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。

    不動産マーケティング

    あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。

    建売住宅の場合、完成物件はそのままモデルハウスです。新築マンションやハ…

  6. 販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。

    不動産マーケティング

    販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。

    弊社のサービスのひとつに、販売図面作成サービスがあります。あなたがアッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?
  2. 広告戦略でわかる、建売業界の常識は世間の非常識。
  3. 売上げを伸ばしたいなら即実践!仕事断捨離のススメ。
  4. あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?
  5. 建売住宅販売の新常識!二匹目のドジョウを狙え。
  1. パワービルダーと差別化する超簡単な方法。

    不動産マーケティング

    パワービルダーと差別化する超簡単な方法。
  2. 中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。

    不動産会社経営

    中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。
  3. 売れる建売会社とネーミングの関係。

    不動産マーケティング

    売れる建売会社とネーミングの関係。
  4. 売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

    不動産会社経営

    売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!
  5. クローゼットで差別化

    不動産マーケティング

    賃貸アパートに学ぶ!クローゼットで差別化する方法。
PAGE TOP