不動産集客

反響は物件次第は間違った常識!反響率を左右する3つのポイント

不動産業界の間違った常識のひとつに「反響は物件次第」という考えがあります。反響の有無は、あくまで物件のポテンシャル次第という考え方ですが、この考え、実は半分正解で半分は不正解です。確かに、割安な物件や人気物件の反響が多いのは事実ですが、そうでない物件は反響が望めないかというと、それは間違い。ありふれた物件でも広告のつくり方次第で反響を獲得することは十分可能だからです。では、どうすればありふれた物件でもコンスタントに反響が取れるようになるのでしょう?今回はその秘訣をご紹介しましょう。つづきはこちら

ピックアップ記事

  1. アラサー世代が好むインテリアとは?
  2. 不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?
  3. 売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。
  4. 儲かる不動産会社になるための唯一の方法。
  5. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

関連記事

  1. 不動産会社が抑えるべき3つの媒体

    不動産集客

    不動産会社が押さえておくべき3つの媒体。

    先日、あるお客様に「最近Facebookはやっていないんですか?」と聞…

  2. 「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。

    不動産広告

    「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。

    本や雑誌が売れなくなった、と言われて久しいですが、そんな出版不況の中で…

  3. 不動産はAIDMAの法則で売れ!

    不動産マーケティング

    不動産はAIDMAの法則で売れ!

    AIDMA(アイドマ)の法則ってご存知ですか? 1920年代にアメ…

  4. 不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?

    商品を売るとき売主は、お客様の3つの「Not」の壁を乗り越えなければな…

  5. 不動産集客で最も簡単で最も効果のある方法とは?

    不動産集客

    不動産集客で最も簡単で最も効果のある方法とは?

    仕事柄、売れない物件をどうしたらいいかという相談が多い。3ヶ月、4ヶ月…

  6. 伝説のキャッチコピー

    不動産広告

    驚異的な売上を達成した住宅業界の伝説のキャッチコピーとは?

    あるマンション再販業者さんからのクレームの話。 知り合いの建売業者…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売会社経営、ビジネスとギャンブルの違い。
  2. あなたは建売住宅販売で、こんな間違いをしていませんか?
  3. 中小建売業者は販促ツールを強化しろ!
  4. 即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。
  5. 不動産広告でもっとも重要なパーツとは?
  1. 売れ続ける建売業者になるためにやるべきこととは?

    不動産会社経営

    売れ続ける建売業者になるためにやるべきこととは?
  2. 社長がいなくても売上が伸びる建売会社の社員の育て方。

    不動産会社経営

    社長がいなくても売上が伸びる建売会社の社員の育て方。
  3. 不動産会社経営の万能薬を探していませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営の万能薬を探していませんか?
  4. 中小の新築分譲会社はフレッシュネスバーガーを目指せ!

    不動産会社経営

    中小の新築分譲会社はフレッシュネスバーガーを目指せ!
  5. 本当の理由

    不動産マーケティング

    知らないでは済まされない!あなたの物件が売れた本当の理由。
PAGE TOP