真面目な建売会社が報われない意外な理由。

不動産マーケティング

真面目な建売会社が報われない意外な理由。

「うちは、物件がいいから見てもらえれば決まるんだけど・・・」
もしあなたが、こう思っているならそれは危険信号のあらわれです。

危険な理由は3つ。

ひとつは、あなたが思っているよりお客様はあたなの物件をいいと思っていないこと。
2つ目は、物件さえ良ければ売れると勘違いしていること。
3つ目は、どうすればお客様に見てもらえるかその努力をしていないこと。

確かに、いい物件をつくっている建売会社はたくさんあります。しかし、どこがどのようにいいのか、それがお客様にとってどのようなメリットがあるのかをきちんと説明できている建売会社はほとんどありません。その結果、お客様にあなたの建売住宅がいい物件だと気づいてもらえないのです。

では、どうしたらあなたの物件がいい物件なのかお客様に気づいてもらえるのでしょう?
それは、言葉に表すことです。

いい物件をつくっている建売会社の多くは「見ればわかる」と思っています。確かに、いい材料を使っていればひとめでわかることもあるでしょう。しかし、それは売主の理屈。はじめて家を購入するような人には不親切です。今どきのお客様は無垢のフローリングと複合フローリングの違いがわかりません。わからないのはお客様だけではありません。お客様を案内する仲介会社の営業マンもわかっていません。

以前、ある営業マンが「この家は無垢のフローリングを使っています!」と、自慢したところお客様から「無垢のフローリングは何がいいんですか?」と聞かれて、説明に窮していたところを見たことがあります。それほど営業マンの知識は
いい加減なものなのです。

だからこそ、その物件の良さを一番理解している売主が言葉に表して説明することが大切なのです。
言葉の表し方は、色々あります。

・パネルに写真と説明文を掲載して現地に置いておく。
・POPにして現地に貼っておく。
・わかりやすいチラシをつくって現地に置いておく。

等々、やり方はいっぱいあります。

大切なことは、どれだけいい物件をつくっても言葉にして説明できなければその良さは伝わらない、ということを理解することです。売主の仕事は、いい物件をつくることだけではありません。いい物件をつくり、その良さを伝えてようやく終了します。そこのところくれぐれもお忘れなく。

 

ピックアップ記事

  1. 仔犬に学ぶ、不動産売却の極意とは?
  2. 新築分譲住宅は現場力が決め手。
  3. なぜ不動産会社は広告が必要なのか?その本質的な理由。
  4. 不動産ビジネス、成功の種の見つけ方。
  5. もっと売れる建売会社になるために社長がすべきこと。

関連記事

  1. 営業マンを一瞬でいい人にする方法。

    不動産マーケティング

    営業マンを一瞬でいい人に変える方法。

    日に日に寒さを感じる季節になってきました。これからの季節、現地販売…

  2. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    不動産マーケティング

    売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    セブンイレブンのコーヒーが買いやすくなったと話題になっています。 …

  3. 売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。

    不動産マーケティング

    売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。

    人の購買は、左脳消費と右脳消費の2種類から成り立っています。 左脳…

  4. なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?

    不動産マーケティング

    なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?

    建売住宅や不動産の売れ行きを左右するものの一つに情報へのアクセスのしや…

  5. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    不動産マーケティング

    スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    「スタバ空白県」だった鳥取県に、ついに「スターバックスコーヒー シャミ…

  6. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    不動産マーケティング

    不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    価値観の相違という言葉をよく耳にします。そう、価値観が違うと、どんなに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. なぜ能力のある不動産会社の社長ほど成功できないのか?
  2. 妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。
  3. 新築分譲住宅を営業マンに頼らないで売る方法。
  4. 建売会社が抱える「今、そこにある危機」
  5. 建売業界「狂騒の20年代の終わり」
  1. 話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?

    不動産売却

    話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?
  2. 人はなぜ家を買うのか?

    不動産マーケティング

    人間の本能を揺さぶれ!人が家を買う2つの理由。
  3. あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。

    不動産マーケティング

    あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。
  4. 売れる建売住宅はインテリアコーディネーターがポイント。

    不動産会社経営

    売れる建売住宅はインテリアコーディネーターがポイント。
  5. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!

    不動産会社経営

    中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
PAGE TOP